わからないものもある
毎年毎日歩いているのに気づかなかった赤い実
真っ赤ではないが比較的赤い
曇り空だったので、実物はもう少し赤いかもしれない
これは食べられそうもないかな…
下にあるのが花なのかも定かではない
値引きされた弁当箱が捨てられていた
気持ちの貧しい人である
定期的にごみを捨てている人もいる
ゴミをゴミとして捨てることができないのか、と思う
コンビニのゴミ箱もゴミとして捨てやすいのだろう
あるお嬢さんがてくてくとスーパーに向かった
来ている服もそうだったが、スタイルもよかった
(田舎なのでそうそう格好の良い人は少ない)
手にはスーパーのレジ袋を持っていた
そのままゴミ箱に入れていった
(家庭ごみはスーパーに持ち込んではいけない事になっている)
当たり前の光景かもしれないが、わざわざ
そこのスーパーのレジ袋に入れている
(偶然なのだが、二度続けて見ているし、
人は見た目で判断してはいけないのだとつくづく思った)
外に置いてるところも少なくなったので
店の中にあるごみ箱に入れるのだろうか
今は若い人もお年寄りも関係ない
家庭ごみでさえ捨てることが難しい世の中になったのかな
日本人はマナーがよいと言われているが
細かいところを見ると意外とそうでもない
またいまだにコンビニの前(横かな?)に座っている
中学生(女の子)もいた…
この黄色いものをよく見るとなにかとても華やかな花?なのだ
本で調べているのだが、
読んでいるうちに別のところを見たりする
別にごみがどうのこうの、というわけではないが
気もちとして、そういうことを思ったのだ
用水路はごみだけではなく、ペットのフンも捨てている
それが当たり前のように、毎日あるのだ
その水が田んぼに流れるのだということは
大人だから知っていると思う
わからなかった、ならばまだ許せるが
知っていてもそれが普通に行われている
それが悲しいと思った
誰も見ていないから、みんなやっていることだから
そうだろうか?
ちゃんと神様は見ている
そう思いながら私は生きている…
※前々からあったことなんだけど…
記事が長くなると、突然フリーズしてしまう
未だに続いているということは、
その都度、「記事を保存」しなくてはならない
もしくは、「追記を書く」なのでしょうか…
スポンサーサイト