何気ない日常の工夫
朝方はかなり冷え込みました
午後からは、日も差しています
まだまだ、まだまだ、の、冬の始まりです
桜の木に雪が積もっています
春は桜が咲き、とてもきれいな場所です
身近な場所であっても、桜は見られるもの
昔は休みの日は遠出をして、おいしいものを食べて、
そう思っていました
車ででかけ、渋滞に巻き込まれ、
帰ってくると、どっと疲れが出ます
かえって、主婦の仕事が増えるようでした
今はなんにもしなくていい…
ボーっとテレビを観ているのも飽きたら
台所に立って片付けをします
いつの間にか1時間過ぎてしまいます
主婦の仕事ってなんでこんなにやることが多いのだろう?
やってもやっても終わりがない…
そんな私でも、ちょっとだけ好きなことがある
それは…
身近なものを使って、少しだけ便利に工夫?
ポケットティッシュは、私専用
何気なく輪ゴムを使ったら、使いやすいし
中身を使い切った袋は、なぜか白砂糖を入れてみる
こぼれにくい
ちなみに、息子は箱ティッシュを使っている
買ったものではなく、電子マネーに入金してもらったもの
カップ麺や缶酎ハイは、コンビニのポイントで安く購入
毎週通院しているので、今年は全く貯金ができない
「金は使うためにあるもの」とか
「車は走らせるために乗るもの」とかいう夫
私とは価値観が全く違う…
だから話がいつも平行線
漫才をやらせたらおもしろいかも
こう言えばああいう
ちなみに夫とは一緒に暮らしていません…
スポンサーサイト