生臭さが消えた…
昔の画像を意図的に使うことが多くなった
逆についこの間使った画像を
再度使っていることも忘れている
八重桜が咲いている
白いものもあり、中心がほんのりとピンク色
それも風情があるのだが、
どちらかというとピンクがかわいいと思う
ようやくあったかくなった、いや暑くなったと思ったら
一雨降って気温が元に戻り、けさは寒い
平年並みの気温にもどったのだろうか
甘めのお酒と一緒にいただくとよい
マヨネーズだけではなく、自家製の味噌も試してみた
味噌もまた手作りのほうがはるかに美味しい
なぜならば、市販の味噌は香りも味も薄いと思う
野菜と野草の違いだ
市販の味噌は、こってりと使っても塩味が感じられない
そして自家製の味噌はそれよりも1/4~1/3程少なくてもよい
同じ感覚で使うとかなりしょっぱくなる
出来上がり1kgではなく、
3kgの少し多めが作りやすいと思う
秋に大豆を買っておき、寒い時期に作るとよい
機械がなくても、それくらいの量ならば手で豆を潰すことも可能
ただ、熟成期間が長いので、それまで待ちきれるかどうか
私など作ってしまうと、そのまま忘れる傾向にある
私など作ってしまうと、そのまま忘れる傾向にある
思い出したころ、いつの間にか味噌は出来上がっていた
味噌汁のうまい、まずいは、意外と味噌にあるかもしれない
スギナ茶は味もよく、わりとすんなりと飲めた
渇いたスギナを手で軽くもみほぐすだけで
お茶のような香りが漂う
またむくみがちな人は、
このスギナ茶を一杯飲んだだけで効果がある
だからといって、一度に何杯も飲むのはお勧めではない
春の時期だけ採取
色も緑色できれい。お薬の入っていた袋に保存
湿気を嫌う時期は、そのまま冷蔵保存
瓶の保存は見た目はいいが、長期保存には向いていない
気づいたらかびていた、ということもしばしば…
犬も時々草を食べるらしい。本能なのかな?
愛犬、小さいころから生臭いにおいがしていました
犬なのだから、とずっと思っていました
きのう、なんとなく気づいた
生臭さが消えている…
何度もにおいを確認
やっぱりにおわない
通常とは違う、塩とお茶で試している
まさかの生臭さが消えて、
本当にびっくりしている
スポンサーサイト